2月が近くなると「節分の日」にちなんだ商品が多数販売される時期となります。鬼モチーフのものや大豆を使ったお菓子など、その種類はさまざま。
そんな節分の日には、恵方巻を食べる方も多いと思います。しかし、なぜ節分の日に恵方巻を食べるのか、はっきりと理由がわからず雰囲気で食べているという方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、節分の日の由来や恵方巻を食べる理由をご紹介します。また、手軽に恵方巻を購入したいという方向けにコンビニで販売中の恵方巻情報も併せてご紹介しますので、「節分の日に恵方巻を食べるぞ」と意気込んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
節分は立春の前日

「節分」とは、季節の節目という意味があり、立春、立夏、立秋、立冬といった季節の始まりの日の前日を指します。現在は、「節分」というと2月(立春)のイメージが強いですが、実際には年に4回あるのです。
昔は、冬が終わり春が来る日を一年の始まりと考えていたため、冬から春へ季節が変化する時が一番大事な節分とされていたようです。「立春」は新年の始まりとされていたということですね。
そういった理由から、立春の前日にあたる節分は大みそかのようなイメージとなるため、年末のような感じで悪い気や邪気をお祓いし、清めた状態で新しい1年を迎えるための儀式として行われるようになったのが、「鬼は外、福は内」というフレーズでもおなじみの豆まきなどといった節分行事なのです。
節分の日はいつ?
2月の「節分の日」は、立春である2月4日頃の前日を指す場合が多いため、「節分の日」=2月3日というイメージをもっている方も多いでしょう。しかし、実際には2月2日になったり2月4日になったりすることもあります。
ちなみに、今年の節分の日は以下となります。
恵方の意味や恵方巻を食べる理由とは?

節分の日は、「豆まきをしてお祓いをする方」が多いかと思いますが、「恵方巻を食べる」というのも節分の日にしたいことのひとつ。毎年節分の日には恵方巻きを食べるのを楽しみにしている、という方も多いのではないでしょうか。
恵方巻を食べるには、恵方(えほう)を向いて無言で食べると良いと言われていますが、その理由は一体なんなのでしょうか。そして「そもそも恵方って何よ?」という疑問を持っている方もいると思うので、ここで少し解説しておきますね。
恵方とは、「歳徳神(としとくじん)」という神様がいる場所のこと。その年の縁起の良い方角とされており、この「歳徳神」がいる場所は毎年異なるので、それによってもちろん恵方も異なります。
恵方巻は、節分の日に恵方を向いて無言で食べると縁起が良いとされています。その理由としては、「福を巻き込む恵方巻」を「福を逃がさないように無言で食べる」が挙げられます。
2022年の恵方(方角)はどこ?
恵方は、基本的に以下の4つの方角しかありません。
- 東北東
- 西南西
- 南南東
- 北北西
今年の恵方は以下となります。
コンビニ6社の「恵方巻」販売情報

近年では、寿司店以外にもコンビニやスーパーでの恵方巻へ力の入れようが話題となり、よくメディアでも取り上げられています。特にコンビニは店舗も多く手軽に購入できることから、学校帰りや仕事帰りにさっと寄って購入する方も多いのではないでしょうか。
ここからは、コンビニ各社が販売している恵方巻についてご紹介します。気になる恵方巻があるかチェックしてみてくださいね。
・セブン‐イレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・ニューデイズ
・デイリーヤマザキ
セブン‐イレブン

商品名 | 価格 |
柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻(レギュラー) | 945円(税込1,020.60円) |
柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻(ミニ) | 645円(税込696. 60円) |
こだわり海鮮恵方巻(ミニ) | 645円(税込696. 60円) |
海老たっぷりサラダ恵方巻(ミニ) | 360円(税込388.80円) |
7品目の幸福恵方巻(レギュラー) | 428円(税込462.24円) |
7品目の幸福恵方巻(ミニ) | 298円(税込321.84円) |
7品目の幸福恵方巻(レギュラー3本セット) | 1,284円(税込1,386.72円) |
◆予約期間
2021年12月27日(月)10:01~2022年1月29日(土)
◆お渡し期間
2022年2月1日(火)~2022年2月3日(木)
ファミリーマート

商品名 | 価格 |
恵方巻 | 417円(税込450円) |
ミニ恵方巻2本セット | 630円(税込680円) |
ドラゴンボール恵方巻 | 917円(税込990円) |
海鮮恵方巻 | 417円(税込450円) |
上海鮮恵方巻 | 834円(税込900円) |
サラダ恵方巻 | 334円(税込360円) |
◆予約期間
2021年1月14日(月)10:00~2022年1月28日(金)9:00
◆お渡し期間
2022年2月1日(火)~2022年2月3日(木)
ローソン

商品名 | 価格 |
7種具材の恵方巻 | 389円(税込420円) |
7種具材の恵方巻 3本入り | 1,065円 (税込1,150円) |
海鮮恵方巻 | 417円(税込450円) |
海鮮恵方巻 3本入り | 1,111円 (税込1,200円) |
サラダ恵方巻 | 361円(税込390円) |
3種の恵方巻セット | 1,065円(税込1,150円) |
[数量限定]W焼肉恵方巻 | 1,185円(税込1,280円) |
[数量限定]海鮮恵方巻 | 1,185円(税込1,280円) |
◆予約期間
2022年1月27日(木)18:00
◆お渡し期間
2022年1月30日(日)~2022年2月3日(木)
ミニストップ

商品名 | 価格 |
3種の恵方巻3本セット | 1,060円(税込1,144円) |
海鮮恵方巻3本セット | 1,200円(税込1,296円) |
海鮮恵方巻 | 420円(税込453円) |
幸福恵方巻3本セット | 1,150円(税込1,242円) |
幸福恵方巻 | 398円(税込429円) |
幸福恵方巻ショートサイズ | 278円(税込300円) |
エビカツ恵方巻 | 398円(税込429円) |
ヒレカツ恵方巻 | 398円(税込429円) |
サラダ恵方巻 | 370円(税込399円) |
◆予約期間
Aパターン:2022年1月26日(水)まで
Bパターン:2022年1月27日(木)まで
◆お渡し期間
Aパターン:2022年2月1日(火)・2022年2月2日(水)
Bパターン:2022年2月3日(木)
ニューデイズ

商品名 | 価格 |
スゴおに 鬼に金棒カツ | 360円(税込) |
スゴおに 雷神カレーおにぎり(カツ&玉子) | 350円(税込) |
◆販売期間
2022年1月25日(火)~2022年2月下旬
◆販売箇所
首都圏・長野エリア・新潟駅のNewDays・NewDays KIOSK ※一部店舗除く
デイリーヤマザキ

商品名 | 価格 |
海鮮恵方巻 | 707円(税込) |
恵方巻 | 540円(税込) |
サラダ恵方巻 | 432円(税込) |
牛肉恵方巻 | 579円(税込) |
◆予約期間
Aパターン:2022年1月28日(金)まで
Bパターン:
◆お渡し期間
Aパターン:2022年2月1日(火)・2022年2月2日(水)
Bパターン:2022年2月3日(木)
予約期間が過ぎても店頭在庫やスイーツはあるかも
コンビニとはいえ、本格的な恵方巻がラインナップされており、どれも美味しそう!クリスマスケーキと同様に予約して購入するのが一般的のようですが、うっかりしていてもうすでに予約が間に合わない!という方もいると思います(筆者もその一人)。
もしかしたら、「節分の日」当日の夕方以降には店頭在庫がある可能性も無きにしもあらずですし、各コンビニ店ではお寿司の恵方巻以外にもスイーツの恵方巻を取り扱っている店舗もあります。
スイーツの恵方巻も気になる!という方もいらっしゃると思うので、大手コンビニ3社のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンから一部商品をピックアップします!
▼セブン-イレブン


▼ファミリーマート

▼ローソン

どれも節分にちなんだネーミングや見た目だったりと、心躍っちゃいますね!コンビニ恵方巻の予約を逃してしまった方や、お寿司は苦手なんだよなぁ…という方は、スイーツで恵方巻の気分を味わってみてもよいでしょう。
2022年の節分の日は2月3日。家族や友達、彼氏彼女と一緒に、北北西を向きながら恵方巻を愉しんでみてはいかがでしょうか?
\コンビニでの決済はPayPayがおトク/